電磁式ハンディ型膜厚計 デルタスコープDMP10/DMP30
電磁式のハンディタイプ膜厚計です。電磁式(DIN EN ISO 2178)で、鉄や鋼などの磁性金属を素地とする亜鉛、クロム、銅、溶融亜鉛めっき、塗装等の非磁性皮膜の測定ができます。DMP10/ベーシックモデル、DMP/30コンフォートモデルの2種類をラインアップ。
- バッチ最大2,500件、測定値250,000件保存
- アルミ製筐体と強化ガラスディスプレイ搭載した頑丈設計
- 上下限値を範囲設定し、音・LEDライト・振動(※振動はDMP30のみ)によるフィードバック通知するモニタリング機能
- 平均値、標準偏差、最小最大値、測定回数などの統計処理機能付き
- USBとBluetooth(※BluetoothはDMP30のみ)による簡単データ転送
- Fプローブアダプターを装着することで、従来のフィッシャーのFMPシリーズのFプローブが使用可能
- 電磁式により磁性金属上の非磁性皮膜(銅や塗装等)を測定
電磁式による非破壊膜厚測定器です。DMP10はベーシックモデルとなり、DMP30は、汎用性が高い上位機種コンフォートモデルとなります。
主な仕様
| 測定方法 | 電磁式 | 
|---|---|
| 測定値記録 | DMP10:10,000件(バッチ1件) DMP30:250,000件(バッチ2,500件) | 
| 本体寸法 | 129 mm x 70 mm x 28 mm (L x W x H) | 
| 重量 | 約276 g (バッテリー含む、プローブ無し) | 
| 電源 | リチウムイオンバッテリー(取り外し可能) | 
| PC接続 | USB Bluetooth (DMP30のみ標準搭載) | 
主な用途
- 電磁式(DIN EN ISO 2178)で、鉄や鋼などの磁性金属を素地とする亜鉛、クロム、銅、亜鉛メッキ、塗装等の非磁性皮膜の測定
- 溶融亜鉛めっきの膜厚管理に(JIS H 8641およびJIS H 0401改正に伴い、電磁式膜厚計を用いて膜厚管理)
カタログ請求、ご購入やお問い合わせは屋敷まで。




 
  
  
  
 



